この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

指導者紹介

2015年08月02日

氏 名  辰 巳 晴 生 (たつみはるお)


<略歴>
1952年 滋賀県大津市に生まれる
1968年 滋賀県立石山高等学校音楽科に入学
1971年 京都市立芸術大学器楽学科に入学
1974年 第29回京都芸術大学定期演奏会で独奏者に選ばれる
1975年 同大学器楽学科首席卒業
      卒業時に成績優秀者に授与される「田中賞」を受賞
1975年 関西新人演奏会に京都芸大器楽科を代表して出演するも一転して教職の道に進むことを決意。
1975年 滋賀県大津市内の中学校の音楽担当教員として奉職
1979年 滋賀県滋賀郡志賀町(現・大津市)志賀中学校に転勤
      ここでは吹奏楽部の指導に情熱を注ぎ4名の部員から124名まで部員を増やし滋賀県代表の常任校に育成する


1991年 滋賀県守山市内の中学校に転勤
      ここでは近畿音楽教育研究大会「滋賀大会」において中学生の表現活動を中心としたオペラを発表。木下順二の「夕鶴」を上演
1997年 滋賀県守山市教育委員会に勤務
1998年 滋賀県教育委員会学校教育課指導主事
2000年 同主査に昇任
2001年 滋賀県大津市教育委員会学校教育課に勤務
2002年 大津市内中学校の教頭として勤務
2009年 大津市内小・中学校(へき地校で小中兼務)の校長として勤務
2013年 定年退職 現在に至る
 

<現在の主な役職>
   ○滋賀県吹奏楽連盟会長 (125団体加盟)
   ○滋賀県立石山高等学校音楽科同窓会長(会員1880名)
   ○滋賀県大津市小野地区文化協会会長(20団体加盟)
   ○全日本少年少女合唱連盟理事
  

Posted by コロクラ at 14:21Comments(0)辰巳晴生先生の紹介